どこに頼んだら安心?
・紹介が一番安心だと思います。
ご友人がリフォームをされたら、感想を聞いたり、実際のリフォームを見せてもらったりすると、安心して頼めると思います。
・ただし、初めてリフォームされる方だと、金額については、高い?安い?のご判断は難しいと思いますのでもう一社のリフォーム屋さんに見積もりを依頼して、比べてみるとわかりやすくなります。
・リフォームしたご友人が近くにいらっしゃらない方は、当社にご相談下さい。当社では、中古住宅の仲介をしているため、購入された方が、入居前にリフォームをされることが多く、必ずと言って良いほど「リフォームは、どこに頼んだら安心?」というご質問をたくさんいただいています。
・ネットでたくさんの業者さんのページがあるにもかかわらず、このご質問は増える一方です。
・「実際に工事を経験した人に感想を聞きたい」「ネットより、リフォームは、やっぱり、口コミを信用する」とのご意見が多く、当社では経験を活かして、リフォーム業者さんのご紹介をさせていただいています。
・当社からご紹介できるリフォーム業者さんは、何社もありますが、お客様のお好みや、リフォームする場所によって、ご紹介する会社を変えています。
・28年間多摩ニュータウンのリフォーム事例をたくさん見てきたので、女性の目線で、使いやすくて、見た目もステキ!なリフォームのお話ができますので、どんどんご質問ください。
・多くの経験に基づいて「えー!!そんなことが?」というご提案をして喜んでいただいたことのお話し等々させていただきますので、ぜひ、じっくりご相談(無料)下さい。
住みながらのリフォーム工事
・住んでいる方(特に奥様)にストレスがかかる工事ですが、毎日、少しずつきれいになっていく様子を見られるので、楽しくもあります。特にお子様にとっては、大工さんや工事の職人さんたちの働く姿を見られるので、完成してしまうのが寂しく思うほど、楽しいと言われることが多いです。
・どうしたら、奥様のストレスを軽減できるか?を当社では、女性の目線で、アドバイスさせていただいています。
・例えば(1)
…工事中、男性の大工さんたちが一日中、家にいる日は…
そんな時、奥様は、
「自分は、どこにいたらいいのかしら?」
「何をしていればいいのかしら?」
「お茶を出した方がいいのかしら?」
等々わからないことがたくさんあるとよく、聞きます。そんなお気持ちにならなくてすむようにするには、最初が肝心です。奥様とリフォーム業者さんとの間であらかじめ、決まり事を作っておくことが大事です。当社で、ご紹介するリフォーム業者さんでしたら、言いにくいこともあらかじめ、お話ししてありますので、奥様のストレスがだいぶ軽減されると思います。
・例えば(2)
…工事中のご近所さんへ迷惑かけていないかしら…
これからも、仲よくしていただきたいご近所さんですので、工事の音やゴミ、ほこり等々のことで、なるべくご近所さんには、迷惑をかけないようにすることが大事です。ただし、そうは、言っても、まったくご迷惑をかけないことは、難しいことです。当社でご紹介したリフォーム業者さんには、工事の日程についてだけでなく、どうしてもご近所さんにご迷惑をかけそうな日の対応について、あらかじめ、取り決めてありますので、ご相談下さい。
売るためのリフォーム
・売るためのリフォームと自分が住むためのリフォームは、まったく違います。売る場合は、個性的な施工をしてしまうと、限られた方にしか受け入れられなくて、市場を狭くしてしまうことになるので、多くの方に受け入れられるようなプランをご提案させていただきます。
・また、施工の範囲やグレードも、売却価格に反映されるような施工をしないと、お金をかけた割に高く売れなかった…ということにもなるので注意が必要です。
・売却するマンションによっても、売るために有効なリフォームは、それぞれ異なりますので、リフォームに着手する前にじっくりご相談ください。
貸すためのリフォーム
・貸すためのリフォームと売るためのリフォームは、まったく違います。貸すためのリフォームの目的は、「高い家賃で貸すため・・」ですが、売却する場合と違って、入居者が退去するたびに、規模の大小にかかわらず、修復するか、リフォームをすることが何度もあるという点が異なります。
・そのため、売るリフォームとは、違うところがたくさんあります。
・また、リフォームにお金をかけすぎると、リフォーム代金を家賃から回収できるまでに何年もかかってしまい、何のために貸しているかわからなくなってしまいます。
・無駄にお金をかけすぎずに、入居者に魅力的な住宅に見えるようにするというさじ加減が大事になります。
・また、将来、自分たちが住むつもりがあるのか?ずっと貸し続けるのか?によってもおすすめの施工の内容が変わってきます。当社では、お客様の将来の生活プランを伺ったり、一緒考えたりしながら、リフォームのプランをご提案させていただいています。
リフォーム事例
玄関
リフォーム前
リフォーム後
写真左の収納は、金属の扉から木製の扉にして開閉がスムースになっています。
玄関の床は、上張りしたフローリングと色を合わせてホワイトに。暗くなりがちな玄関を明るくしています。
もともと広い玄関でしたが、ますます広く感じます。
キッチン
リフォーム前
リフォーム後
ホワイトとベージュの優しい色合いが素敵です。
全てが、最新のためお手入れが楽なので、ずっとキレイを保てます。
手の届きやすい高さに吊戸棚を付けたので、取り出しが簡単でキッチン周りがスッキリ片付きます。
浴室
リフォーム前
リフォーム後
壁と浴槽は、パール仕上げになっているため、照明でキラキラ輝いてきれいです。
床もカラリ床で乾きが早く清潔に保てます。
リビング
リフォーム前
リフォーム後
リビング入り口ドアは、かわいらしいデザインのドアに交換しました。一番開け閉めする回数が多いドアなので、シッカリとしたゆがみにくいドアを選択しています。
キッチンとの間の壁は、幅90cmくらいでしたが、冷蔵庫と食器棚がスッキリとかくれるように約150cmに延長しました。
洗面台
リフォーム前
リフォーム後
継ぎ目のない大型の一体ボールなので、水垢がたまりにくくお掃除が楽です。
ボールが大きいので、ニット洗いやおしゃれ着洗いのお洗濯もできます。
鏡は3面鏡で、裏は収納になっています。
・タイル張りだったキッチンの壁でしたが上からパネルを貼りました。タイルの目地のお掃除がとても面倒だったのでこれは、絶対やりたかった!
・TOTOのシステムキッチンに食洗機をビルトインしました。お弁当の準備で忙しい朝も「アッ」という間に片付くようになりました。
・システムキッチン横(レンジの左)にリフォーム業者さんの案で収納を付けました。上に炊飯器やコーヒーメーカーが置けてとても便利です。収納力もアップして大成功でした。
・イナックスの洗面台は、ダークブランで、落ち着いた雰囲気になりました。床のクッションフロアーは、大理石模様になっていて、汚れが目立たないので助かっています。
・洗面は、イナックスですが、右横の洗濯機上の収納はTOTOです。メーカーが違うのですが、とっても気に入っていたので、リフォーム業者さんに相談してぴったり合うサイズのものを探してもらいました。狭いスペースも有効活用できてとても満足しています。
・イナックスの浴室にしました。壁の一面をダークブラウンにして、アクセントになっています。奥行きができて広く感じます。私の家族は、小さい子供がいないのでこの色にしましたが、子供が小さかったら、ピンクも良かったな~と思いました。
・トイレのタンクを隠して収納にしました。上がカウンターになったので、お花とか飾ることができて便利です。タンクのふき掃除がいらないので、お掃除も楽になりました。
・床のクッションフロアーは、洗面と同じ大理石模様にしました。茶色い扉とピッタリあって、お友達にも好評です。
・リフォームしたい希望箇所をすべて、リフォーム業者さんに見積もりを出してもらいました。その見積もりを見て、どうしても今回やりたいところと、次回に見送るところ、グレードを上げるところ、下げるところを、予算で決めていきました。
・TOTOやイナックスのショールームもリフォーム業者さんに予約してもらって直接現物を、見て触って決められたので、一つ一つ、納得をしながら先に進められたのが良かったと思います。