今回も素敵な写真を持ってきていただきました。
いつもありがとうございます。
ここから、山城カメラマンのコメントです。
御射鹿池
東山魁夷の絵画の「緑響く」のモチーフになった農業用のための池。
テレビのコマーシャル(吉永小百合)にも使用され一躍有名になった。
標高 1528m 水質は酸性度が強く生き物が棲息出来ないが、酸性を好む
チャツボゴケが池の底に繁茂いている為、青色に光る水面に木々が美しく
映るのだそうです。
1933年に溜め池完成、流れ込む冷たい水を溜め、温めることにより農業用水として
使用出来るようになった。
以前から気にかけていた撮影ポイントだった、たまたまバスツアーの広告に、御射鹿池と
白駒池が紹介されていたのでロケハンのつもりで出掛けた、白駒池は2009年にも
マイカーで出かけていたので御射鹿池を主とした。
事前の情報収集では、季節にもよるが午前4時半~6時頃が風もなく好条件との事だったが
今回は諦め。多摩センター発9時、現地に到着したのが13時 晴天だったが微風が
吹き始める時間帯に入り 水面が微妙に揺れて、湖面に写る木々が揺らぎ始めていた又、
気温も未だ低い為、アクセントになる 対岸のツツジ等も開花しておらずインパクトに
欠ける写真となってしまった、次回に期待したい。
当日は道路拡張工事が行われており、道路の高い位置からの撮影が出来ず池の淵からの
撮影となり水面が圧縮されてしまいイメージしていた構図に出来ず残念だったが、
新緑の緑と鏡面の池の雰囲気は少し感じ取れるかなと・・・・・・・。
景色を楽しみに当地に足を運ぶ人が増え、現地では道路拡張工事 駐車場の増設
(バス、乗用車)道路からの池への転落防止用の柵等受け入れ対応に追われている
様子だった。
トイレはしばらくの間無いようですので行かれる方は要注意です。
今回も細かい情報と心癒される写真ありがとうございます。
次回も楽しみにしています。
波頭 睦美